言語学習の状況

2024年はDuolingoで継続的なドイツ語学習をしていました。2025年のお正月で180日を超えた感じで、簡単な文章であればなんとなく構造がわかるかな…という感じになってきました。ほんのちょっとの隙間時間の積み重ねは大事だと感じています。今年はドイツに行きたいしドイツ語で漫画を描きたい、ドイツ語で仕事をしたい…!目標として書いておきます。

英語は長く学習していて仕事でも使う割には成長が止まってしまっています。今年こそはと毎年言っている気がしますが何度でも立ち上がっていこうと思います。漫画を描くときのライティングは直し直しやれるしネイティブスピーカーの校閲を受ければ間違いのないものにすることはできる。しかし話すときのその時その場というのが私はできない。長年悩んでいるところです。

最近になって再開したのがロシア語で、これもDuolingoでちょこちょこやっていたらそのうち少しはマシなものになるのではないかという期待をしています。10代の頃に結構勉強していたので今のところは余裕で進んでいる感じです。若い頃にちょっとでもやっておくのは大事だなと感じるところでした。状況が良くなればロシアにも行きたい。やっぱり長年学習しているしロシア語を実際に使えるようになりたい。もしかしてロシア語でも漫画をやったらいいのかもしれないです。

母語でない言語の習得は本当に難しい。うまくなれないままの時間が長いですが、言語学習を通して得られる発見というものが好きで、今年もたくさん、新たに知ることがあるだろうと思っています。

ピアノを始めました

2024年夏からソロピアノ演奏の練習をするようになりました。
以前は音楽をやっていたので楽譜読める書けるというアドバンテージはあったものの、一曲通して弾くということ自体ができないところからスタートでした。まあまあ弾けるかな~という曲ができたあたりから各地のストリートピアノを弾くようになりました。

いつも弾いている、宮崎県の地域ピアノ
🎵西都市PAOあいそめ広場
🎵宮崎市アートセンター

10月
🎵南ぬ島石垣島空港
🎵羽田空港第2ビル
🎵新仙台ビルディング

11月は愛知出張で2泊3日でたくさん回りました。
🎵中部国際空港(到着時)
🎵名鉄一宮駅
🎵JR岡崎駅
🎵島村楽器イオンモール豊川店(店舗内防音室を利用させていただきました)
🎵東海道新幹線浜松駅
🎵遠鉄新浜松駅
🎵名古屋駅JRセントラルタワーズ
🎵中部国際空港(出発時)

2025年もたくさん演奏したいです。

2025年のはじまり

2025年になりました。
今年は漫画家として制作に取り組む時間を増やしたい。まずは放置しすぎだったこのサイトをどうにかしようと改装工事に着手しました。SNSに日々思いついたことなどを投稿していると、それで気が済んでしまい、ちゃんと何らかの形にする気分が消え失せてしまうことには数年前から気付いていて、それは作家としてはかなり良くないことだなぁと危険に思っていました。漫画家なんだから本当は漫画にしないといけないんですよね。今後はできるだけここに書いていけるといいなぁ…。